スノーボードのバインディングの選び方について解説します!
スノーボードの板をボードと書くか、板と書くかいつも迷うんです。
そしてバインディングと書くか、ビンディングと書くか、いつも迷います。
私はバインディングでいこうと思います!
という事で、この記事では次の事を目的としています!
- 初心者の方が初めてスノーボードのバインディングを選ぶときのポイントがわかる!
ちなみに初心者の方が上達するためにマイボードを購入するケースで考えています。
既に経験を積んでどんなバインディングが良いかわかっていればあまり参考にならないかもしれません。
マイボードがあると上達が早いと思います!
調査方法
- スノーボード
- バインディング
- 選び方
マルヒの基本的な調査方法はこちらをご参照ください。
バインディング
必要なところだけお話ししますね!
いつも通り、初心者の方があまり意識する必要のない部分は大幅カットです。
迷わせるだけですからね!
バインディングの要素
バインディング選びに必要な要素を、初心者の方が選ぶ場合に重要なものかを分類します。
なお、重要性については、初心者の方にとって重要かどうかです。
項目 | おすすめ | 重要 |
---|---|---|
サイズ | ブーツに合う事 | ◎ |
硬さ | 柔らかい | ○ |
固定方法 | クイックエントリー | × |
値段 | 安い(笑) | ○ |
割と無難な選び方ではありますが、まずはブーツに合わせることが最大重要項目です。
これさえできていれば、初心者のバインディング選びとしてはまずは問題ありません!
硬さは柔らかいものがおすすされますよね。
ただ、固定方法としてクイックエントリーはあまりおすすめされていません。
後で解説しますね。
とりあえずここでは、以下の要素で選びましょうという事です!
- ブーツに合う事
- 硬さ
- 値段
という事で、それぞれ少しずつですが解説しておきますね。
サイズ
バインディングと一言で言ってもそこそこ色々なパーツでできています。
そのため、それぞれの要素のサイズがあります。
ブーツに合うための要素としては以下のような要素があります。
- ブーツの底面形状
- かかと部分
他にもハイバッグといってふくらはぎ部分をカバーするパーツもあります。
ハイバッグは重要なのですが、特殊でない、普通の形状であれば問題ないかと思います。
サイズはそもそも使えるのかどうかというところに影響します。
ブーツと合わないと危なすぎて滑れません。
硬さ
硬さと言ってもやはりパーツが沢山ありますからね。
- ハイバッグ部分
- ベース部分
見ているだけではわかりませんし、ベース部分は触っても中々わからないんですよね。
でも滑っているときは体重や運動による力が掛かるので、結構変わってくるものなんです。
硬い方が操作した動きがダイレクトに伝わります。
そのため操作がシビアになり、上級者向けになります。
疲れやすくもなります。
固定方法
固定方法は大きく2タイプあります。
- ストラップ
- クイックエントリー
ステップインやアルペンというものもありますが、ブーツも合わせないといけません。
初心者には向かないと思いますので割愛します。
ストラップ
ブーツのつま先より部分と甲からすねに掛かる部分にストラップがついています。
毎回これを着脱してブーツを固定します。
こちらの方がメジャーです。
クイックエントリー
リアエントリーと言ったりします。
スリッパのようにつま先をバインディングに挿入します。
かかとを踏み込み、ハイバッグを上げ、固定用のレバーを上げるとロックされます。
わざわざストラップを固定するために座る必要がありません!
どう違う?
明らかに違うのは手軽さです。
ストラップよりもクイックエントリーの方が手軽です。
じゃあクイックエントリーかというとそうでもないんですね。
まずメリットの手軽な着脱も、複数人で滑る場合に一人だけ早くても余り意味がありません。(笑)
後はどうしてもその機構から重さや締め付けの面で差が出てきます。
私は全く気にならなかったですけどね。
楽さの方が勝りました!
で、よくストラップの方がおすすめされます。
無難なので、買い替えるときも選択肢が増えるというニュアンスですね。
でも、別にクイックエントリーだからストラップが履けなくなるなんてことはありません。
手軽さゆえに手放したくはないですが、ストラップが難しくてつけられないとか、そんなことありませんからね。
選ぶのを迷わせるだけですから、結果どっちだった、というだけでいいんじゃないでしょうか。
と言うことで、固定方法についてはあまり優先的に考えなくていいと思います!
ブーツに合うもので選ぶのが良いです!
- 硬いと操作がシビアになり、疲れやすさにも影響します!
初心者におすすめの選び方
では、本題の選び方です!
まず、初心者の方にとって、まだ余り滑っていない状態で詳しいマイボード選びは難しいんです。
でもマイボードで練習する意味は大きいです。
- モチベーション的にもあがります!
- 毎回固定のボードなので上達しやすくなります!
- 上達しやすいマイボードを選べます!
という事で、上達しやすいんですよね。
これは結構大きく差が出てきます。
ちょっとくらいの運動神経の差なら簡単に逆転するくらい、上達速度が変わります。
そのため、上達しやすいマイボードを選んでほしいなと思っています。
そして、上達用のマイボードと割り切って、その後本格的に選んでほしいんですね。
まだ経験の浅いうちにいきなり高価なマイボードを選んでも、私の経験上それはたぶん合いません。
沢山経験を積んでから、欲しいマイボードを選んでもらえたら、それが一番だと思っています。
という事で前置きが長くなりましたが、選び方のお話しに入りたいと思います
でもバインディングは重要なんですが、沢山要素があるわけではないんですね。
実物を見る
必ず持っていればブーツを持参し、実物を見て選んだ方がいいですね。
ネットショッピングでは硬さがわかりませんからね。
デザインやスペックなどを見る分には良いと思います。
見てるだけでも結構楽しいですからね。
もしくは型番を選んだ後、実際に購入する場合ですね。
実際に触らせてくれたお店に感謝の気持ちで買う事もありだとは思います。
ただ、明らかに金額が違うときは、お財布と相談しましょう!
硬さ
硬さは操作のシビアさと疲れやすさというお話をしていました。
あまり柔らかいものよりは、普通よりのものがおすすめです。
ある程度失敗できないと覚えにくいですからね。
疲れやすさというのも大きな要因です。
これらを考慮して、どちらかと言えば柔らかめのものが良いと思います。
問題は、何が柔らかいのか、わからないんです!
マルヒ的には、もう店員さんに基本的に任せてみるのが良いと思います。
ただ、言われるがままでは余りいいお買い物にはなりません。
選んでもらったものの硬さを覚え、それをもとに値段なども見ながら検討しましょう。
お店の初心者向けの中から選べばとりあえずは問題ないかと思います。
サイズ
とりあえずサイズが合うかどうかが第一です!
という事で、ブーツとセットにして買いましょう。
ブーツを持っていればわざわざ買う必要は無く、ブーツ持参で選びます。
合うものがほとんどです。
という事でまずは硬さで見て、その後にサイズが合うか確認するという順番が良いですね!
値段
値段は安い方が良いです。
上達用で考えていて、次へのステップを見越して買い替える前提ですからね。
値段の面で言えばやはりセットがおすすめになります。
ばらで買うとボード、ビンディング、ブーツ等々で6万円位は見ておかないといけなくなりますからね。
値段的に安いわけですが、さらにバインディングだけ変えても板やブーツは使い続けることもできます。
セットについてはこちらでまとめていますので、ぜひご確認ください!
初心者の方向けのセット商品なら今回の条件はクリアしたおすすめのものになっています。
セット商品の中で初心者向けのものを探すのが良いと思います!
- 実際に店舗で見せてもらって硬さやブーツに合うかを確認しましょう!
- 硬さが柔らかめのものから選びましょう!
- セット商品を利用して、ステップアップしましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回初心者向けという事で重要にはしなかったのですが個人的にはクイックエントリーがおすすめです。
問題は簡単すぎて、ステップアップするときにクイックエントリーしか選べなくなる事です。(笑)
上達しやすくステップアップに繋がるようなマイボードが見つかったら良いですね!
- お店にいって、硬さが初心者向きのものを店員さんに教えてもらい、ブーツに合うものを選びましょう!
- セット商品から選ぶと安く抑えることができ、ステップアップもしやすいです!
初めてマイボードを揃える方向けに選び方をまとめた記事はこちらです!
ここまでお読みくださりありがとうございました!