※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

最近の言葉一覧とその意味や使われ方!

スポンサーリンク

常にアンテナを貼っていないと流行についていけなくなりますよね。

という事で、この記事では次の事を目的としています!

  • 最近生まれた言葉についてその意味や使われ方がわかる!

わからないと会話に取り残されてしまいます!
要チェックです!

流行は早いので、明日にはもう古くなっちゃうのかもしれないんですけどね。


調査方法

  • 最近の言葉

マルヒの基本的な調査方法はこちらをご参照ください。


今回はかなり多くの情報が得られました。
ただ余り多すぎてもなので、私の独断と偏見でピックアップしています!

スポンサーリンク

前提

ネットスラング色の強いものは除きました。

今回まとめるにあたり「最近の言葉」の位置づけに悩みました。

  • 若者言葉
  • ネットスラング
  • 流行語

等々、もしくはこれらすべてを対象にしたりする場合もあります。

若者言葉は「○○み」等でしょうか。
ネットスラングは「草」等です。
流行語は「そだねー」等です。

私の中では「最近の言葉」というと若者言葉がイメージに合います。
今回この若者言葉を中心にリストアップしました。

ただ、若者言葉って、ネットスラングの派生だったりします。
どっちもどっちな感じもありますが。

ネットスラング色の強いものは除いています。
例えば先の「草」や「あっ・・・。(察し)」、「ちな」等ですね。

また、簡単な省略系も除いています。
推測に難しくないですし、あまり面白みも無いので。

最近の言葉

それでは一覧からどうぞ!

最近の言葉一覧

一覧の言葉は、その少し詳しい解説へのリンクになっています。

番号言葉意味類語
1イチキタ一時帰宅略語の一つ
2生類わかりみの令わかりましたわかりみ
3しょんどい正直しんどい略語の一つ
4それなうんうん
やっぱりそれだよね
5たしかし確かに
確かに。だがしかし・・・
6つらたにえんつらいつらみ
つらたん
やばたにえん
7どうしよ平八郎の乱どうしようどうしよう平八郎の乱
8とりまとりあえず、まあ
9なうしか今しかない
10秒で急いで、すぐに
11豚切り流れをぶった切る
漢字を全部読まずぶった切る
12フロリダお風呂のため離脱略語の一つ
13ベッケンバウアー別件
14○○み形容詞の誤用(敢えて)○○みざわしんご
15やばたにえんやばいやばみ
つらたにえん
16了解道中膝栗毛了解

少し詳しい解説

それぞれの最近の言葉の少し詳しい解説です。

イチキタ

学校に通う学生ならではの言葉だと思います。

略語なのでそれほどセンスのある言葉ではありません。
普通に文字入力が少なくて済むから使うだけですね。

「イチキタで着替えてくる」
とかそんな使われ方になりますね。

生類わかりみの令

○○みの亜種「わかりみ」が更に進化したものです。

そもそも「わかりみ」の時点でだいぶ理解を越えてしまっています。
「わかる」の「○○み」で名詞になったものが「わかりみ」なので、「理解」や「同調」の意味になります。

そして「あわれみ」と「わかりみ」・・・まったく共通点がありません。(笑)

生類憐みの令とくっつけてここまで浸透できるのは日本人の感覚としてマッチする何かがあるのでしょう。
センスがあると思います。

しょんどい

「しょうじきなところ、しんどいです。」の「しょ」と「しんどい」をくっつてけ「しょんどい」ですね。

略語の一種ですが、単純に省略するものと異なります。
Daigo的な頭文字をくっつけるタイプと言えます。
そのため単純な省略に比べると、少しわかりにくいかもしれません。

それな

ネットスラングかなと思いましたが、ちょっとわからないので混ぜこみました。
「うんうん」や「やっぱそれだよね」と言った相槌になります。

それほど意味が通じにくいわけでもないので、最近の言葉というわけでもないかもしれません。
ただ、よく使われるようになったのは最近だと思います。

この言葉を使わない人からすればかなり失礼に捉えられてもおかしくありません。
語尾が「な」なので、「~だよな」という表現に捉えられてしまうかもしれません。
目上の方へ使うのはやめておきましょう。

たしかし

「確かに」と「確かに、だがしかし」の2つの意味があります。

私には「しかし」が入っているので「確かに、だがしかし」にしか見えません。
「たしかし」の方は、元々は「確かにそうだし」の略なんでしょうね。

「○○だし!」というのも若者言葉の一つですね。
これには「そんなこと言われても、ボクはこう思う」てきなちょっと子供っぽい感じがします。

省略すると別の言葉の省略と混じって意味が通じなくなってしまうのが困りものですね。

つらたにえん

「つらい」の「○○たん」系、「つらたん」が「永谷園」と混じって「つらたにえん」となったのでしょうか。
「やばい」の「やばたにえん」等も同じでしょう。

「つらい」という気持ちをマイルドに、可愛く表現する事ができます。

「生類憐みの令」が「生類わかりみの令」になったケースと比べるとまだわかります。
しかし、やはりこれらを結合させるのはセンスを感じます。

どうしよ平八郎の乱

「どうしよう」という困った様子を、笑いに換えて伝えることができます。

生類わかりみの令」と同様、学生ならではの歴史用語と組み合わせた言葉です。

「おおしお」と「どうしよ」は文字は違えど、音は似ていますよね。
生類わかりみの令」や「つらたにえん」と比べると、発想しやすいでしょう。

こういった言葉にはセンスを感じてしまいます。

とりま

「とりあえず、まあ」の略です。
それな」と同様、ネットスラングと迷いましたが混ぜこみました。

「とりあえず」も「まあ」も、その組み合わせも、日本人が会話の中でよく使う表現です。
よく使うから省略されるのでしょうね。

なうしか

「今」の英語「なう」を使って、「風の谷のナウシカ」と文字って「なうしか」です。
「今しかない」、「今でしょ」という表現になります。

こうやって英語などを使っていたり、言葉を文字っていたりする言葉にはセンスを感じます。

秒で

「すぐに」や「急いで」という表現を、「1秒でやる」という具体的な速さの時間に置き換えそれを省略しています。

「40秒で支度しな」は「天空の城ラピュタ」の名台詞です。
短時間しか与えない、ブラック企業顔負けの命令です。
この名台詞を現代風に訳したものが「秒で」になります。

豚切り

「流れをぶった切り」の「ぶったぎり」から「豚切り」です。

最近ではLINE等で会話がされますが、こういったツールだと過去の会話が残っています。
そのため、中々別の話題への飛びずらさがあります。

日本人の感覚では話を変えたいときに、やや躊躇してしまいます。
「話を換えてごめんね」的に「話をぶった切ってごめんね」という一言が入ります。

これを少しくだけて表現したのが「豚切り」です。

また、一方的に話をの流れを変えてくる場合も「豚切りやめてよ~」という表現が使えます。
どちらかというと、こちらのケースで使われる事が多いかもしれません。
「可愛く文句が言える」という所がポイントですね。

また、「漢字を全部読まずにぶった切る」というケースでも使われます。
漢字を全部読まない名前が「豚切りネーム」等と言われる事があります。

よく言われるのが「愛」を「あ」と読ませるような場合ですね。
中には豚切りでなく、ちゃんとそう読ませる漢字もあります。
そういうものを間違えると逆に恥ずかしいので気を付けましょう。

軽々しく豚切りネームだからとバカにしたりする事は、誰も幸せになりません。
やめましょう。

フロリダ

「お風呂入ってくるので離脱します」の略です。
離脱というのは、チャットなどから抜けるという意味で使われます。

私生活のお風呂に入るタイミングはチャットを中断する一つのタイミングになります。
チャットのような仕組みが無ければ、「お風呂で離脱」などという言葉は生まれなかったでしょう。
まさに最近の言葉という感じがしますね。

省略したらたまたま「フロリダ」となったのは面白いですね。

ベッケンバウアー

元々のベッケンバウアーさんは有名なサッカー選手です。

「別件」を「ベッケンバウアー」というのはただの親父ギャグです。

なんとなくごろの良さは感じます。
これが今でも使い続けられる理由でしょうか。

○○み

形容詞の誤用と書きましたが、完全に誤用というわけでもありません。
わかりやすいかなと思ってそう書きました。

形容詞の「つらい」「おいしい」等が「つらみ」「おいしみ」として名詞、もしくはそのままの意味として使われています。
「つらさ」や「おいしさ」という表現の方がメジャーかもしれません。
形容詞の「悲しさ」「楽しさ」等は「悲しみ」「楽しみ」として名詞として使われますよね。
これを他の形容詞でも使ってしまおうという話です。

私は言葉はコミュニケーションの道具だと思っていますので、これが間違っているとはあまり思いません。
同じようにら抜き言葉もそうです。

伝えたいことを伝えられる方が重要です。
元々色々な誤用が定着し、今の言葉が成り立っていたりします。

普段聞かない言葉だからといって誤りというのは器が小さいように感じます。
元々言葉なんて自然に発生したものなんですから、新しい使われ方が出てきて当然なんです。

やばたにえん

つらたにえんと同じですね。

「やばい」の「やばたん」と「永谷園」と混じって「やばたにえん」となったのでしょうか。
「やばい」という気持ちをマイルドに、可愛く表現する事ができます。

了解道中膝栗毛

SNSでのコミュニケーションは言葉よりも文字入力のわずらわしさから省略されるケースが多いです。
「了解」には他に「り」や「りょ」という省略した表現があります。

この「了解道中膝栗毛」は、むしろ打ち込むのが面倒なくらい長くなります。
しかし、文字入力のわずらわしさよりも、笑いを取りたいという欲求の方が勝るのでしょう。

生類わかりみの令」や、「どうしよ平八郎の乱」と同様、学生ならではの歴史用語と組み合わせた言葉です。

「おおしお」と「どうしよ」のように、「とうかい」と「りょうかい」は文字は違えど、音が似ています。

やはりセンスを感じます。

  • 省略したものが多いですが、単純な省略以外の少しわかりにくいものもある!
  • 歴史用語やその他の言葉と混ざったり文字ったりしたユモーアのある言葉がある!
  • SNS事情を踏まえた言葉もある!
スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

これ以外の今回取り上げていない言葉は沢山あります。

すでにあるものを独自の方法で省略した類のものが結構ありますね。
また、ネットスラングがそのまま使われているという事も多分にあります。

ちょっと親しみにくいものもありますが、知っておいて損はないです。
割とユーモアセンスがあるものが多いですから。
だからはやるわけですしね。

使うかどうかは別物ですけど!

  • 使うかどうかは置いて置き、知っておいて損はないです!

ここまでお読みくださりありがとうございました!